2017年10月31日火曜日

宮様も訪れた秘境の料亭「玉貴」

 
母の百歳祝いの翌日、姉を由利本荘市の病院に送り、帰路についた。
本荘ICに入ったのが丁度9時、山形自動車道の西川インターを目指す。このインターを降りたところに料亭「玉貴」がある。弟から「兄貴、ちょっと高いけど、いい料亭だよ」と聞いていた。たまには家内にも料亭の気分を味わってもらいたいと思い予約した。

 山形自動車道は出羽三山(湯殿山、羽黒
山、月山)を横断する山岳道路。西川町は月山の麓にあり、寒河江川に沿った宿場町。秘境の町である。
 11時45分、料亭「玉貴」に到着。玄関に入って驚いたのは「畠山様」という名札のついたスリッパが並んでいる事。時代劇にでてくる″草履取″を思いだした。案内された部屋には革張りの重厚な椅子が向かい合っている。眼下に寒河江川を臨む。「お父さん、どうしてこんな場所を選んだの」質素な生活を心情としている家内は怪訝な顔をした。
 
 食事は「後の雛祭りと重陽の節句・撫子コース」。山菜とキノコを素材にした料理である。キノコの煮物、ぬた和え、グラタン、鮎炭火焼きと、調理したての料理が次から次へとでてくる。驚いたのはそれぞれの料理が料理に合った器に盛られていること。料理、器にも数十年の経験と工夫が込められいると感じた。
 家内が帰りに土産として「草餅」を注文した。「はい、かしこまりました。これから作りますので、お待ち下さい」注文を受けてから作るという徹底ぶりである。待合用に案内された部屋から紅葉真近な山々、清流を眺める。室内に目を移すと宮様と店主のツーショットや短冊が並ぶ。
 
 帰りの車「お父さん、昼はお握り一個でいいというのに今日は完食だったわね」。確かに。一品が一口サイズだったとはいえ、品数は17品。大自然で育った山菜とキノコ、体との相性が良いのかモタれることもなく、帰路の運転は快調だった。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿