2021年2月13日土曜日

女子大生の闘病記(1)筆者にお目にかかる


 1月8日、尊敬する元会社役員Sさんから電話をいただいた。
「畠山さん、知ってるかな。私の部下だったMさん、彼女のお嬢さんが難病を患っていて、その手記を出版したいと言っているんだ。手伝ってやってくれないか」。Sさんの要請であればお断りするわけにいかない。「はい、やらせていただきます」
 Mさんから、お嬢さんの手記や資料が送られてきた。驚いたことに腰を手術した時にできた30センチほどの手術痕の写真が添えられていた。出版を決意した背景には余ほどの事情があると思われた。
 2月11日、お茶の水にある「山の上ホテル」でMさんとお嬢さんにお会いした。このホテル、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎等の文人が愛用したホテルとして有名。明治大学に隣接、都心とは思えない静けさとアットホームな雰囲気。ホテルマンの接客姿勢が暖かい。コロナ禍というのにレストランは満席だった。
 

ホテルに向かう前、秋葉原の喫茶店でサンドイッチを食べながら(写真・下)Mさん母娘におうかがいすることを整理する。
 私は特に文才があるわけではない。並みである。医学的な知識は皆無である。私の利点といえば、並みだけに、文章がわかりやすいのではないかと自覚している。Sさんもそれを評価して下さったと思う。
 Sさんに評価していただいたのも嬉しいが、79才(3月)になって、未来あるお嬢さんのお手伝いができるのはもっと嬉しい。お嬢さんに名刺を差し上げたら、手書きでメールアドレスと携帯電話の番号を書いてくれた。

2021年2月9日火曜日

ソニー創業者、盛田昭夫氏と神社界の風雲児


茨城県笠間市にある常陸国出雲大社のホーム頁を見て驚いた。
当大社の高橋宮司とは昔からご縁があった。宮司からソニー本社に大社の分社格である「ソニー神社」があるとう話は聞いていた。ただ、国際企業であるソニーと神社はイメージが合わないし、髙橋宮司も詳しくは語らなかった。
現在、当大社とソニーの間で裁判が起きており、当大社がホーム頁で事の経緯を公開した。ホーム頁によると、ソニー神社は平成4年(1992)建立されたという。(写真・上)建立を推進したのはソニーの創業者であり、当時会長だった盛田昭夫氏。
建立の目的は「社会の公器として、ソニーは関係する全ての人を慰霊、鎮魂することにより、多くの災いを祓い、安らかに過ごせるように祈願するため」とのことである。
 当時、盛田会長71才。率いるソニーはオーディオ、テレビ、ビデオ事業で世界を席巻。売上げは3兆円を越していた。一方の高橋正宣宮司は当時43才。(写真・下)笠間市に40万坪の土地を購入。本家である島根の出雲大社の分社に恥じない立派なお社の建設に心血を注いでいた。目指す世界、世代は違うが、日本の心を大切にするという点では一致していた。日本を代表する経営者である盛田会長と神社界の風雲児は一瞬にして意気投合。「神社を建立し、永遠の安寧を祈り続けます」と高橋宮司が言うと
「お任せします」と盛田会長が応じた。
現在、ソニーはエレクトロニクス事業の他、エンターティメント、金融等事業領域を拡大し8兆円を超える巨大企業に成長した。一方の常陸国出雲大社も樹木葬、美術館等、事業を拡大している。
 平成4年、盛田会長と高橋宮司が約束を交わした原点に立ち返り、裁判が解決することを祈る。
《常陸国出雲大社・社務所ブログ》

           

2021年2月3日水曜日

日本の銘酒、もったいないので飾っております。


越の寒梅

吟醸 特選 通販価格 ¥4,400

新潟市のほぼ中央に位置する亀田郷。阿賀野川、信濃川と、2つを結ぶ小阿賀野川に囲まれた砂丘地が、越乃寒梅のふるさとです。亀田郷は、阿賀野川を水系とした豊富な良水、また低温環境を作り出す冬の雪に恵まれた、まさに酒造りの好適地といえます。

 そんな亀田郷は、江戸時代から梅の名産地でもあります。初夏に大きな実をつける「藤五郎梅」の畑は、初春の残雪の中、可憐な花に彩られます。寒さに堪え、凛とした美しさを放つこの梅の花が、越乃寒梅の名の由来です。

新潟 石本酒造

寿喜心 大吟醸

山田錦 大吟醸 通販価格 ¥8,250

霊峰石鎚山の麓、伊予西条市で約120年も前から酒造り一筋の「首藤酒造」。石鎚山系の
水に恵まれ、効率などは度外視で、兄弟3人だけで仕込む日本酒代表銘柄「寿喜心」は、お酒の芸術品です。祝の席や嬉しいことがあった時に飲んで欲しい。そんな気持ちを込めた酒です。大吟醸は全国新酒品評会で5年連続金賞を受賞(2000年~2005年)しました。

愛媛 首藤酒造