2020年5月24日日曜日

コロナに敗戦。シャッター通リの銀座


5月12日(火)、コロナ自粛で緊急事態宣言の中、銀座にでかけた。知人の安否も含めて上京した。9時前の電車に乗り10時30分に銀座に着いた。車は時折走っているが、人がほとんど居ない。店もほとんど締まっている。いつもここはどこの国かと思うほど、外国人が行きかい、多くの言語が飛び交っていたのに・・・。シャッター通りである。(写真)シャッター通りといえば、地方都市の事。それは人口が
東京に集中したためと言われている。その東京のど真ん中、銀座がシャッター通りなのである。”コロナに敗戦”。寂しい、悔しい。こんな光景を自分の人生で体験するなど夢にも思わなかった。
 5月17日(日)、茨城県は緊急事態宣言が解除になった。笠間市にある常陸国出雲大社に出掛けた。コロナの終
焉を神にお祈りした。天気が良く、道路も空いていたので水戸まで足を延ばした。久しぶりに「好文亭」を尋ねる。好文亭は水戸藩第九代藩主徳川斉昭(烈公)が別邸として建てたものである。「好文」とは学問を好むという梅の異名。学問や武芸に励むかたわら、ここで心身を保養するという斉昭の想いが詰まっている。三階「楽寿楼」からは斉昭も見た美しい風景を見下ろすことができる。(写真・中)
 コロナで大相撲も、プロ野球も高校野球も中止である。そのお陰といってはどうかと思うが、テレビで過去の名場面が放送されている。2005年、女子プロゴルフの宮里藍選手が優勝した、なんと2万を超える大ギャラリーが押し掛けた。
 明日(25日)、非常事態宣言は解除されそうだ。コロナ戦争の戦後処理、これからが問題だ。

2020年5月19日火曜日

瀬島、土光、戦争体験世代の巨人達


コロナ自粛の日々を利用して瀬島龍三回想録「幾山河」を読んだ。同時期、テレビで渡部恒雄の独占告白を見た。(5月6日ブログ参照)二人に共通していること、それは二人とも戦争体験世代であるということである。
 瀬島龍三(写真)は終戦後、伊藤忠商事に入社するが、上司からこういわれる。「君は戦前大本営に勤務し、百万の大軍を動かした。伊藤忠数千人の組織など大したことはないはずだ」瀬島も「会社も軍隊も所詮は人間の集団であり、組織である。軍隊は国家を至上目的とする組織で、会社は各人の自由意思で集まった集団である。軍も企業も経営者(指揮官)のリーダーシップが重要なだけでなく、目的達成のための先見性、情報の判断、計画性、戦力投入の方策についてはよく似ている」と語る。
 ただ違うところは失敗すると、会社は職を失うだけだが、戦争は命がそして国が亡びる。戦争体験者は命がけで戦略を練り、実行するだけにその厳しさが違うと感じた。
 昭和55年、大平内閣が急逝し、鈴木善幸内閣が成立。中曽根康弘が行管庁長官に就任した。鈴木首相は「行政改革を内閣の最重要課題とし、政治生命をかける」と表明した。臨時行政調査会の会長に就任したのは東芝元会長の土光敏夫、その参謀役(委員)が瀬島龍三だった。瀬島は土光さんをこう語っている。「気骨ある明治の巨木。心から日本を愛し、国の行く末を案じていた」土光、瀬島コンビにより、国鉄、電電、専売公社の民営化が実現した。行革は「総論賛成、各論反対」で幕を閉じることが多い。戦争を体験した土光、瀬島のコンビによる周到な戦略により行政改革が実現したのである。
 瀬島は中曽根政権時代、韓国との友好にも貢献している。この点、日韓国交正常化に尽力した渡部恒雄とも相通じる。戦争世代の民間愛国者により戦後の日本は繁栄したのである。瀬島龍三、2007年歿、95才。同年、安倍総理に「美しい国づくり」のテーマとして、地球温暖化対策、クリーンエネルギーの増加、豊かな良い水を護ることを提案。愛国への遺言となった。勲一等瑞宝章受章。

2020年5月8日金曜日

澤部さん旭日重光章受章


4月29日(水)5時30分、朝刊を開いた。春の叙勲者が掲載されていた。
トップの方に掲載されている旭日重光章を見て驚いた。澤部さん(澤部肇・TDK元社長)の名前が掲載されている。コロナで沈みがちだった日々に光が差した気がした。
 澤部さんと一緒に受章された方を見ると、元住友商事社長・岡氏、元三井化学社長・佐藤氏、元全国農業協同組合中央会会長・萬歳氏、元東京エレクトロン社長・東氏、元明治安田生命保険社長・松尾氏、元フジテレビジョン社長・宮内氏、元古河電気工業社長・吉田氏。錚々たる顔ぶれである。
 
 歴代TDK社長は勲二等を受章している。叙勲制度が変わり、旭日重光章を受章したのは澤部さん(六代目)がはじめてである。叙勲に輝き、「私の履歴書」にも登場した経営者としては三代目素野福次郎氏に続いて二人目である。
 日本経済新聞の記事によると、「思い切った構造改革やM&A(合併、買収)でTDKを世界有数の電子部品メーカーに育て上げた」「小泉政権下の産業競争力会議など、社外での活動にも積極的に身を投じた」と解説している。澤部さんは「幾多の経済危機にも遭遇した。日本経済の成長期、エレクトロニクスの発展期にお客様と共にグローバルに事業展開できた、厳しくも胸躍る時代」と振り返る。

 私は澤部さんと同じ昭和17年生まれ。嬉しさのあまり、お祝いのメールを送信した。送信してから「シマッタ」と思った。澤部さんには国内外の経済人から祝福のメッセージが殺到するだろう。中間管理職で終わった自分のでる幕ではなかった。しかも文章をみると「受章おめでとうございます」の「受章」が「受賞」となっている。万事休止。
 夜、パソコンを開くと澤部さんからメールが入っていた。「お祝いのメッセージありがとう。今回の受章は本当に嬉しい。これも畠山さん、他みなさんのお陰です」とある。
 やはり、澤部さんは凄い!
(写真は日本経済新聞から転用)
 

2020年5月6日水曜日

瀬島龍三、ヒトラー、渡邉恒雄


コロナ自粛の日々である。
数年間本棚にありながら読む機会のなかった本を読み始めた。瀬島龍三回想録「幾山河」である。505頁の大作。
 瀬島龍三(1911-2007)富山県出身。陸軍大学校51期首席。太平洋戦争(大東亜戦争)の参謀本部(作戦課)所属。陸軍中佐。シベリア抑留、東京裁判証人として出廷。
 回想録を読むと東条英樹大将(首相)は刑死の前、「この死をもって国民に謝罪し、また陛下に累を及ばさず安心して死ねる」と言い残す。日米開戦時の参謀総長だった杉山元(はじめ)元師は敗戦の責めを負って市ヶ谷の第一総軍司令官室で拳銃により自決。夫人も直ちに自宅で自決した。元師は自決に際し、陛下宛、「謹ミテ大罪ヲ御託申上グル」との御詫びの言上書を奉呈した。回想録によって戦争の厳しさを知る。
 NHK・BSⅠスペシャル「独占告白・渡邉恒雄ー戦後政治はこう作られた」視る。
渡邉恒雄(1926~)は東京都出身。東京大学文学部卒業。読売新聞グループ本社主筆。太平洋戦争で徴兵され、近衛師団に所属。軍隊生活で上官から理不尽な暴行を受ける。その反動もあってか、共産党に入党。党員として活動。集団を煽動する術を体験。ただ、同党に個人の自由がないことを痛感。読売新聞に記者として入社。自由民主党の内幕を視る。風呂敷包に札束を入れての同党の派閥戦略。総裁候補連番の密約、裏切り。記者の領分を超え、日韓国交正常化交渉の根回し・・・。唖然とする告白だった。
 同じくBS1スペシャル「独裁者ヒトラー”演説の魔力”」。口では「平和」を叫びつつ、人種差別を断行。ユダヤ人はドイツ人が稼いだ富を不当に搾取する人種だとしてドイツ国民を煽動。やがてその矛先はポーランド、ソビエトへと向かう。「わが闘争」によると、現時点で同盟を組むべき相手は、イギリスとイタリアであるとしている。
 日本はヒトラーのドイツとイタリアと三国同盟を結ぶ。
 瀬島龍三の回想によると、日本が太平洋戦争に引き込まれたのもこの三国同盟が一因だという。アメリカは日本との和睦の条件の一つとして三国同盟の解除を要求していたという。