2013年3月25日月曜日

サバリッシュ&池辺晋一郎

(1964年来日プログラムに掲載されたサバリッシュ。右下は池辺晋一郎)

 今年の2月22日、ドイツ生まれの指揮者ヴォルフガング・サバリッシュが亡くなった。89才だった。
 サバリッシュは1964年(41才)、東京オリンピックの年に初来日。NHK交響楽団を指揮した。当時、小生(22才)は秋田から東京本社に転勤してきたばかりのピカピカのサラリーマンだった。
 サバリッシュ・N響による演奏は実に明快で、各楽器が明瞭に聴こえた。今まで聴いたカラヤン、ベームといった指揮者の重厚な音作りとは違っていた。サバリッシュの音楽は知的な演奏と評された。サバリッシュとN響との相性は見事に一致。 サバリッシュはやがてN響の桂冠名誉指揮者となり、2004年まで指揮した。

 サバリッシュは自分の人生に満足しており、「私は望みがないほど、幸せだ」と語るのが常だった。しかし、1998年奥さんを亡くしてからは「私は望みがないほど、不幸せだ」と語ったという。
愛妻の死の衝撃がわかる。(「音楽の友」4月号。真鍋圭子さんの回顧談)
 私はサバリッシュの残した「美感遊創」という言葉が大好きである。

 3月20日、作曲家・池辺晋一郎の公演がわが町、牛久で開催された。池辺は映画「影武者」「楢山節考」テレビドラマ「独眼竜正宗」「元禄繚乱」の作曲家として有名だが、実は交響曲も8曲作っており、9番目も作曲中という。いつも明るくダジャレの達人である池辺さんの交響曲とはどういうものか興味津々である。
 ところで、講演の中で池辺さんは「知能指数」に対して「感性指数」という評価軸もあるのではないかと語った。知恵遅れといわれる子供達の素晴らしい詩に遭遇し、創作欲が湧いたという。

 池辺さんの見方を流用するとサバリッシュは「知能指数」と「感性指数」のバランスが見事にとれたた巨匠だったと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿