2014年9月25日木曜日

産地直送の鮮音!「霧島国際音楽祭・イン・龍ケ崎」


9月20日、午後2時から牛久市の隣町、龍ケ崎市で「霧島国際音楽祭・イン・龍ケ崎」が開催された。
 今年の7月~8月、鹿児島で行なわれた音楽祭の模様を録音プロデューサーを務めた常盤清さんにCDを再生しながら紹介していただくという企画である。
 主催は「NPO法人龍ケ崎ゲヴァント・ハウス」。小生も役員になり、お世話になっている。「霧島国際音楽祭・イン・龍ケ崎」というタイトルは小生がつけた。
 会場には50名が詰めかけ満員となった。無料とはいえ、東京都心でもない地方都市のCDコンサートに50名が駆けつける。これは信じがたいでき事である。

 そのコンサート、素晴らしかった。1にも2にもCDの音が素晴らしい。
録音を担当された常盤さんは1970年、録音プロデューサーとして日本を代表する菅野沖彦氏が設立した「ジャパン・オーディオ・ラボラトリー」に入社。1973年に日本フォノグラムに移籍し、数々の名録音を行なった。
 
 最初に演奏されたのは藤原浜雄のヴァイオリン(高関健指揮・鹿児島交響楽団)が奏でるサン=サーンスの「序奏とロンド・カプリツィオーソ」。その音の瑞々しさ。まさに産地直送である。ヴィオリンとオーケストラの音のバランスも見事。
 録音技術を通り越して、録音芸術の域を感じさせた。

 ここ数年、私は音楽と正面から向き合う事が少なく、パソコンをやりながらのバックグランドミュージックとして聴くことが多い。しかし、常盤さんの録音した音を聴いて、やはり音楽は正座して聴かなくはいけないと思った。演奏家も録音スタッフもある意味命をかけているのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿