2018年12月9日日曜日

忘年飲み会8回(上)同窓会、工業会、音楽仲間

もう12月も1/3が経過した。
 12月の飲み会、数えたら8回である。今までで一番多い。考えてみると、諸先輩が亡くなられたり、病気だったりで会合に参加できなくなってきている。喜寿を迎えた私は長老の部類である。体はきついが後輩に先輩達の思いを引き継いでいくためにも、声のかかった会合にはできるだけ参加しよう。
 
2日(日)12時~浦和で「東京伊勢堂会(鷹農OB)忘年会」幹部15名が参加。学校が統合されてなくなって10年近い。後輩幹部は愛校精神に燃え会を継続している。歌手を目指したこともあるという布田先輩の秋田民謡に打たれた。
 6日(木)野村証券つくば支店セミナーに参加。投資情報部の幹部が「申し訳ありませんでした」と頭を下げた。野村
証券は11月、「年末はダウ平均23,000~24,000と予告していた。しかし、昨今の株価は21,000台である。野村証券のようなエリート集団でもトランプ政権で揺れる世界経済を見通すのは難しい。まだ20日ある。
 7日(金)11時~日本橋「たいめいけん」で、日本記録メディア工業会OB会。事務局OBの宮田さんが幹事、TDK、フジフィルム、日立マクセル、日本ビクター、大日本インキのOBが参加。最盛期、カセットテープの年間国内総需要5億巻、世界の総需要30億巻。VHSビデオテープ同3億巻、同20億巻。日本の記録メディアは世界市場を席捲した。
 8日(土)14時~龍ヶ崎ゲヴァントハウス、今年最後の講演会。講師はNHK元音楽プロデューサー竹森道夫氏。テーマは「メンデルスゾーンの真髄」。会場は45名で満席。竹森氏はユダヤ人のため歴史に翻弄されたメンデルスゾーンを熱っぽく語る。
「旋律は美しいが軽い」という従来のメンデルスゾーンが実は大作曲家だったと解き明かす。この日聴いたヴァイオリン協奏曲(ミルシュタインⅤnワルターⅭond)からは彼の魂の叫びが聴こえた。
 講演会終了後、忘年会。講演の熱気冷めやらないメンバーは音楽談義、オーディオ談義で熱く燃えた。福島、大阪からも参加。
 9日(日)11日の房総カントリー行きに備えてガソリンスタンドへ。マフラー等、車体の下部が錆びているとの指摘。塗装等、なんだかんだで、修理の見積もり4万円。予想していませんでした。

 ●写真 工業会OB会(上)”たいめいけん”秘蔵の洋酒(下)

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿