2025年4月15日火曜日

「地球はなぜ丸いのか」日本の知性派の総意が生み出した名曲・名演奏

 14日18:30~東京・赤坂サントリーホールで「六本木男性合唱団ZIG-ZAG25周年記念公演」「三枝成彰・最後の手紙・カンタータ天涯」のコンサートがあった。
プログラムを開くと、合唱団OBとして俳優の奥田瑛二・辰巳琢郎、小説家の島田雅彦、アナウンサーの露木茂、政治家の鳩山由紀夫・林芳正が名を連ねている。
「最後の手紙」は戦争の悲惨さを描いた作品だった。「カンタータ天涯」は第1曲「なぜ、地球は丸いか知っている?別れた人同士がまた何処かで出会えるように、神様が地球を丸くしたからだよ」というボーイソプラノの清冽な歌声ではじまる。最終第8曲はベートーベンの第9「苦悩をつきぬけて歓喜へ」を想起させる壮大さだった。作詞・島田雅彦、作曲・三枝成彰、指揮・大友直人、管弦楽・新日本フィル、他
「カンタータ天涯」には(自由人の祈り)という副題がついており、~世界よりも宇宙よりも広い果てしない空間。~故 盛田昭夫氏に捧ぐ。とある。この作品は、ソニー創業者の一人であり名誉会長だった盛田昭夫氏(写真)のご遺族の委嘱で作られたもので、作詞・作曲はご遺族が語った盛田氏の生きざまや足跡をもとにして作られたという。日本の知性派の総意が生み出した名曲であり、名演奏だと感じた。
この日は昼前に家をでて、13時、江東区豊洲にある三井住友カード本社を訪問。カードが不正使用にあったためである。驚いたことに対応は面談ではなく担当者からの電話だった。わざわざ会社に伺ったのに・・・。やがて対応はAIロボットに変わる予感がした。
15:30分、上野公園・スターバックスで生き残った高校時代の知性派と久々の懇談。新聞部長だった伊藤君のお嬢さんも参加された。


0 件のコメント:

コメントを投稿