今年も私が所属する刈谷ベテランズクラブ(老人会で~ス)の日帰りバス研修「鮎研究会」が行われた。実施日の19日は雲一つない秋晴れ。
キンキンに冷やした缶ビールをカバンにしのばせて集合場所へ。バスに乗ると車内は44名の老々男女で満席。8時定刻、バスは刈谷を出発。つくば牛久インターから高速に乗る。缶ビールのフタを開け、グィッとやる。酒飲みにとっ
て、朝酒は格別。こんな時でないと朝酒は飲めない。(朝酒が飲めるのは元気な証拠だと思う・・・)
車中では参加者の自己紹介が続く。ほとんどの参加者が現役時代、東京へ通勤した企業戦士と、その妻たち。11時、観光やな「ひのきや」(那珂川沿い)に到着。食事処のいろりには既に炭火を串刺しの鮎が囲む。私が座った席は尊敬する酒井会長の隣。
会長81歳。どうぞ!と冷たいビールを注ぐ。次いで、日本酒をさしつさされつ・・・。この酒、刈谷の市会議員、杉森さんが持ち込んだ「獺祭」。
ところで、落鮎とは産卵のために川を下ってきた鮎である。鮎に感謝しながら、串焼き、揚げもの、活き造りをいただく。
帰りのバスは通例だと「カラオケ大会」になるのだが、今回は違った。つくばみらい市出身の森田さんが、つくば周辺の歴史を語る。そして同市にある古民家に立ち寄る。築150年になるという松本家である。茅葺の母屋が素晴らしい。もちろん庭も。松本家、映画やドラマの撮影場所にしばしば利用されるという。
そういえば、NHKの大河ドラマ「西郷どん」を見たら、協力・つくばみらい市とあった。松本家が使用されたのかもしれない。
今回の旅、参加料¥3,000。何も生産しない、年寄りがこんないい思いをしていいのかな?と思うことが多いこの頃である。
0 件のコメント:
コメントを投稿