東京・上野で「東京・春・音楽祭」というイベントが開催されている。
桜咲く春の上野を舞台に東京の春の訪れを祝う日本最大級のクラシック音楽の祭典である。3月14日~4月20日にかけて上野公園の各施設(東京文化会館、各美術館、博物館等)を拠点に国内外のアーチストによるオペラ、オーケストラ、室内楽などの演奏会が行われている。実行委員長は国や東京都ではなく、鈴木幸一さんというインターネット関連メーカーの会長さん。いわゆる民間主導の音楽祭であり、クラシックファンとしては鈴木さんに感謝感激である。
3月27日、ワーグナーの楽劇「パルジファル」(演奏会形式)の公演に足を運んだ。昨年、満を持してチケットを購入した。A席¥22,500だった。
ワーグナーの楽劇(オペラ)は何しろ長い。開演午後3時、終演は夜の8時である。舞台神聖劇「パルジファル」はワーグナー最後の楽劇。筋書は「官能に負けて傷ついた王を無垢で愚かなパルジファルが聖槍によって治し、新しい王になる」。ワーグナーは欲に負けない無欲の人間の方が天(神)に通じるということを表現したかったのだと思う。
指揮は今年86才のワーグナー指揮界の巨匠ヤノフスキ―。オーケストラはNHK交響楽団。三階正面席で聴くこのコンビのワーグナーサウンドは素晴らしかったです。美しい聖なるサウンドに異次元の世界に浸った5時間でした。歌手陣もすばらしかった。ただ小生83才。字幕が読めず、オペラグラスをはじめて使用しました。
桜咲く春の上野を舞台に東京の春の訪れを祝う日本最大級のクラシック音楽の祭典である。3月14日~4月20日にかけて上野公園の各施設(東京文化会館、各美術館、博物館等)を拠点に国内外のアーチストによるオペラ、オーケストラ、室内楽などの演奏会が行われている。実行委員長は国や東京都ではなく、鈴木幸一さんというインターネット関連メーカーの会長さん。いわゆる民間主導の音楽祭であり、クラシックファンとしては鈴木さんに感謝感激である。
3月27日、ワーグナーの楽劇「パルジファル」(演奏会形式)の公演に足を運んだ。昨年、満を持してチケットを購入した。A席¥22,500だった。
ワーグナーの楽劇(オペラ)は何しろ長い。開演午後3時、終演は夜の8時である。舞台神聖劇「パルジファル」はワーグナー最後の楽劇。筋書は「官能に負けて傷ついた王を無垢で愚かなパルジファルが聖槍によって治し、新しい王になる」。ワーグナーは欲に負けない無欲の人間の方が天(神)に通じるということを表現したかったのだと思う。
指揮は今年86才のワーグナー指揮界の巨匠ヤノフスキ―。オーケストラはNHK交響楽団。三階正面席で聴くこのコンビのワーグナーサウンドは素晴らしかったです。美しい聖なるサウンドに異次元の世界に浸った5時間でした。歌手陣もすばらしかった。ただ小生83才。字幕が読めず、オペラグラスをはじめて使用しました。